はじめまして
社会人4年目の森本美和です。
2022年1月1日からウェブサイトの作成を行い、現在記事を書くところまでに至っております。
このブログを始めた経緯と、今後の投稿テーマについて紹介したいとおもいます。
わたしは、親から親が考える主観に沿って生きてきました。新卒で正社員として働かないなんて非国民だと言われ、なんとなく会社員として働き始め4年目が経過しました。昨年頃から、このままなんとなく生きていく人生で果たして良いのだろうか?人生は1回しかない(時間は有限でいつその時間が終わるかもわからない)なかこのまま、なんとなく生活をして、60点くらいの人生を送っていては、将来死ぬ前になって(絶対といっていいほど)後悔すると考え一念発起。
後悔しない人生を歩んでいくために、自分の夢をかなえるために、何が必要なのか、勉強し、計画を立てながら、経験もスキルもない自分が意志と情熱で人生を変えるためにやっていること、学んでいることをすべてここに幅広く発信します。
教訓
目を背けず、ちゃんと実態を見極めるように努めれば、たいていの不安は消えてしまうものです。
要は、ちゃんと見ていないから、その対象についてよく知らないから、怖いのです。
三田 紀房 漫画でわかるお金の教科書 インベスターZ ビジネス書版(コルク)
わたしは、この言葉を読んだとき、将来が不安ということに対して
その将来の不安の理由がなにか、その実態をちゃんと見ていないことに気づかされました。
そこで私は、将来やりたいことをやると、お金が固定で安心する量はいってくるかわからないという不安が大きいということに気づきました。そこでわたしは、お金に関する本を読み始めました。
1個の分野で20冊読めばたいていのことは、普通の人より詳しくなる。
またこの言葉を聞いてから自分はTSUTAYAでお金に関する本を10冊は読みました。
また、インスタグラムやYoutubeで動画も見ました。
そうすると自分が不安に思っていたことは、自分が知らないから不安だっただけで、それには解決方法があるということを知ったのです。
不安の実態を知り、その不安を解決するために、本を20冊読むこれをすればたいていの不安は消えてなくなります。
ここに気づいたときから、自分自身ぼんやりしていたことが少しづつ見えてくるようになりました。
そしていま、改めて自分のやりたいこと、どう生きていきたいかを考えるなかで、以下のテーマの発信をすることに決めました。
自分のすべてを体現することで、なんとなくこれで良いのかな・・・という人がいたとして、自分の人生について改めて考え行動するきっかけにるようなブログになればと思ってます。
テーマ
①仕事
→社会人4年目が過ぎ、本当にやりたいこと、どういう人生を生きたいかを真剣に過去の自分と向き合いながら考えてる。
目標が明確化できたら、次のステップへ移行予定
②旅
→今まで30カ国以上を旅して来た経験から、
旅での出会い編
旅から振り返る歴史
旅日記
長期休みで行きたいところ全部を回れるベストなスケジュール方法
2ヶ月で世界一周スケジュールの振り返り 旅動画(YouTube にアップ予定)
③教養
→読んだ本の紹介
④お金
→知識ゼロだった自分が始めたお金に働いてもらうための知識編
一つ一つのものについて解説
(証券口座の解説、一般NISA,積立NISAについて..どっちをはじめるべき?、確定拠出年金について…投資先はどこがよい?、ふるさと納税について..1番ベストな購入方法まとめ、税金について)
読んでいただきありがとうございました。
これからいろいとやっていきたいと思います!がんばります!